7つの習慣

2020年4月1日

本読み

7つの習慣

中国ではコロナウィルスの影響で2月いっぱい自宅での仕事となりました。 そして今も継続中です。 自宅勤務は自己管理との戦いです。 怠けようと思えばいくらでも怠けられますが、怠けた分はあとから痛いしっぺ返しが来ます。 ポジティブに望みたいものですよね。 では、どのような心構えで自宅勤務と向かい合えばよいでしょうか。 自己管理の基本の原典といえばスティーブン・コヴィー氏の”7つの習慣”です。 今一度、7つの習慣についておさらいして見ました。

第一の習慣 主体的である

Be Proactive
主体的とは自分に対して主体的であるということ。 自らの意思を持って自らの行動を決めるということで、人に言われたからやるということとは真逆。 まずは、自分のやろうとしていることを自ら知っておくことが前提。 また自分のやろうとしていることに対しては信念を持っていなくてはいけない。 自分の天命は何なのかを知っている人は少ない。 天命を知っていないのであれば、知るまで動かなくてよいのかというとそうではない。 第一の習慣が身につく前に人生が終わってしまうので、迅速に行動する必要がある。 では、何に対して行動することが求められるのかというと、自分がコントロールできることに注目すべきと述べている。 まずは自分の仕事の範囲でコントロールできるところに主体的になるということだ。 コントロールできるところを主体的にこなし、少しづつ周りに影響を及ぼしていくことで、自分のコントロールできる範囲を広げていく。 周りに影響を与える内容は当然良い影響でなくてはいけない。 自分がより良くなくなることを心がける。 間違ったり、失敗したときには自分の過ちを認めて軌道修正ををしよう。

第二の習慣 終わりを思い描くことから始める

Begin with the End in Mind
終わりを思い描くということは自分のミッションが何かを明らかにして、ステートメントとしてまとめるということ。 すなわちミッションステートメントを作るということ。 作る際の大きなポイントとして、人生において自分の最後の日をイメージした時にやり遂げるべきものは何なのかを基準とすること。 モノ、事、サーピスはそのものが作られる前に人の思考実験、思考の錯誤によって作られる。 終わりをイメージすること、パラダイムを持つこと、パラダイムをシフトすることは最も重要だと言える。

第三の習慣 最優先事項を優先する

Put First Things First
7つの習慣を実践するためのシステム手帳”フランクリープランナー”には毎日のタスクを書き出す項目があり、その先頭部分には優先順位を示すようになっている。 優先すべきところを明確に指標にして、あとは自分の意思でその都度判断、行動していく。 優先事項を判断する際の指標は、緊急度と重要度で4つのマトリックスを作成して、緊急でないが重要なものが最も価値が高く、緊急だが重要でないものは価値が低いことを念頭に入れること。 重要でないものに対してはノーと言える勇気が必要。 真に自分でする必要のない仕事は人に委任をすることが必要。

第四の習慣 Win-Winを考える

Think Win/Win
人対人の関係では勝ち負けの組み合わせを考えると、「Win-Win」「Win-Lose」「Lose-Win」「Lose-Lose」もしくは取引しない。というものが存在する。
もちろん、「Win-Win」がベストであリそれを目指すために行動する必要があるが、状況により取引しないことがベストだという場合もある。 
「Win-Lose」「Lose-Win」はゼロサムゲームであり、「Lose-Lose」は両者が損をする残念な状態。
「Win-Win」を目指すための指標として人格、関係性、合意、システム、プロセスの5つを用いる。

第五の習慣 まず理解に徹し、そして理解される

Seek First to Understand, Then to Be Understood
まず相手を理解すること、その後自分を理解してもらうようにする。 よく相手の話を聞くのが大事で、その人の気持ちになって感情移入して話を深く聞くことがポイント。 人に影響を与えるためには自分がその人に影響されること。 合理的な判断よりも相手との時間を十分にとってコミュニケーションすることが大事。

第六の習慣 シナジーを創り出す

Synergize
人と人とのシナジー効果は1足す1の関係ではなく、1掛ける1の関係に近い、シナジーの効果はものすごく大きい。
相手との意見が違う際、自分の意見を通さず、他人の意見に従わず、第3案を導き出すことで新しいシナジー効果を発揮する機会になる。 

第七の習慣 刃を研ぐ

Sharpen the Saw
自分の解釈では刃を研ぐはリーディングエッジ、自分の資源(肉体、精神、知性、社会・情緒)を維持しつつ、更に磨き上げていくプロセス。 毎度、新しい自分として再生する習慣。 人生の探求に終わりはない。 だから探求し続けることが大事。

Posted by revolution-x